フローハイブ

フローハイブ

日本蜜蜂の飼育日誌|12月7日 希望の群と冬越しの準備

日本蜜蜂の冬越し準備や飼育の魅力をご紹介。12月の飼育状況や自然環境との関わり、蜜蜂たちの役割や越冬のポイントについて詳しく解説します。初心者にも分かりやすく自然養蜂の楽しさを伝えます。
フローハイブ

20240921 1号機

フローハイブ1号機の様子2週間分の比較を記録。日時:9月21日(土)16時頃天気:曇り気温:28℃巣箱の観察ここ最近の巣...
フローハイブ

20240911 2号機

天気:晴れ気温:26℃気温の数字を見ると涼しそうに感じるが日差しがとても暑く防具を着たら汗が滝のように出てまだまだ暑い日...
フローハイブ

20240816 フローハイブ2号機

フローハイブ2号機のその後の様子を記録します。フローハイブ2号機の現状フローハイブを搭載してからは、嫌うこと無くそのまま...
はちみつ

フローハイブ1号機のその後

フローハイブ1号機を搭載した群れのその後経過観察前回の記録から約一月ほどになります。蜂達の様子夏分蜂を繰り返した後、巣箱...
フローハイブ

2機目のフローハイブ搭載へ(3度目の正直)

この度、2機目のフローハイブを搭載しましたいままでこの二機目のフローハイブを載せたものは、消滅するという負の連鎖がありそ...
はちみつ

フローハイブ飼育日誌

一機目のフローハイブを搭載させた「梅の群」の現状を記録します。前回から前回の記録フローハイブ搭載後は7月5日頃の記録であ...
フローハイブ

予想外の展開へ

前回、2機目のフローハイブを搭載してからのこと油断していたフローハイブを搭載してから翌週のこと。内検をしにいくと、いつも...
フローハイブ

2機目のフローハイブ搭載へ

以前、富士の群に搭載した群が消滅したことにより2機目も沼津の群に搭載することにしました。本来は富士と沼津で分けて研究した...
フローハイブ

フローハイブ移設後

以前、逃去してしまった巣箱から、「梅の群」へとフローハイブを移設しから、その後の記録を書きます。フローハイブに興味ある方...