以前、富士の群に搭載した群が消滅したことにより
2機目も沼津の群に搭載することにしました。
本来は富士と沼津で分けて研究したかったけど宝の持ち腐れになるので、搭載すことにしました。
2機目搭載群は?
2機目を搭載した群は「小川の群」
去年6月から入居した越冬群。
とても元気で晩秋まで一気に巣を伸ばした強群!
こちらの群にフローハイブを搭載することにしました。
フローハイブを搭載するために採蜜
段数が多いので今回とりあえず一段を採蜜することにしました。
本当のところは2段頂きたいところだったが、一気に2段取ってストレスを与えすぎて逃去が怖かったので今回は一段をいただきました。
切り離した後の巣箱はとてもきれいに巣板が並んでいました。
貯蜜エリアを切り離し離れた場所に持っていき作業をしたかったので一度蓋を締めました。
ここで一旦、作業が落ち着きました。
頂いた蜂蜜はこちらです。
とてもきれいに並んでいて断面もとても良い。
こちらは持ち帰って、蜂蜜を巣箱から分離させる作業をします。
フローハイブ設置へ
いよいよフローハイブを設置します。
先程の蓋を外しその上に、フローハイブを載せます。
既存の巣箱と寸法は違いますが内寸は適応しているのでズレの部分だけ、均等に振り分けで設置。
載せるだけなので、作業は特になし
仕上げとして、雨よけ用の屋根を設置して完了。
念の為、簾も屋根にかけておきます。
陽が当たらない場所なので必要ないとは思いますが、かけると少し雰囲気も出ますね。
今回の作業内容のまとめ
今回はフローハイブを沼津群へと搭載するために作業を行った。
強群の「小川の群」に搭載してみた。
その際に、貯蜜エリアを一段もらい、そこへフローハイブをおいた状態になります。
欲をいえばもう一段頂こうか迷いましたが、今回はやめて次回来た時に様子をみてから決めることに、だけどこの「もう一段」摂らなかったことが次回とんでもないことになるとは思ってもいませんでした(^_^;)
コメント