お久しぶりです。
週末ファームの高木です。
ここ最近、希望の群の様子を久しぶりに記録していきます。
結果からお伝えすると… 最大のピンチ です。
アカリンダニ症の疑いが出てから、徐々に蜂数が減ってきました。まだ完全に消滅したわけではないものの、かなり厳しい状況になっています。今できる対策を行いながら、なんとか持ちこたえてほしいと願うばかりです。
現状と対策
現在の希望の群の様子はこちら

一言で大ピンチです!!
現在行っている対策は以下のとおりです。
- メントール処方
- アカリンダニ対策としてメントールを巣内に設置。気温が上がれば効果が発揮されるはず。
- 地熱を活用
- 巣箱と地面の境をなくし、地熱が伝わりやすくなるように調整。
- 効果は限定的ですが、少しでも環境を改善するための試みです。
頻繁に管理できる環境ではないため、できることは限られていますが、春の到来まで持ちこたえれば状況が変わる可能性があります。
春に向けての希望

春になれば、梅の花が本格的に咲き、女王蜂の産卵が活発になります。
蜂数が回復すれば、希望の群の復活も期待できます。
また、
- 気温の上昇に伴い メントールの効果が強まり、アカリンダニが減少 する可能性がある。
- 春は 分蜂シーズン。新しい群を確保できれば、週末ファームの養蜂を立て直すことが可能。
今は 希望の群が春まで耐えてくれること を祈りながら、次のシーズンの準備に取り掛かることが重要です。
巣箱の制作と今後の展開
今年は本格的に 巣枠式養蜂 を始めます。
これまで重箱式をメインにしていましたが、
- 巣枠式の導入 によって管理がしやすくなる。
- 蜂蜜採取の効率が向上し、蜜蜂の負担を減らせる。
- ゆくゆくは FlowHive も導入し、よりスムーズな採蜜を実現。
巣枠式養蜂が軌道に乗れば、FlowHiveの設置も視野に入れています。
蜜蜂たちにとっても、エネルギー消費を抑えられるメリットがあり、お互いにとって理想的な形になるはずです。
まとめ
現在、希望の群は厳しい状況にありますが、まだ諦めていません。春が来るまで耐え抜くことを願い、できる限りの対策を続けています。
また、分蜂シーズンに向けて巣箱制作にも力を入れ、週末ファームの再建に向けて準備中です。

次回は 巣箱制作の様子 についても記事にしようと思います。今後も記録を続けていくので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
それでは、また次回!
週末ファームの蜂蜜、販売中!
「週末ファーム」では、日本蜜蜂が自然環境の中で大切に育んだ貴重な蜂蜜を販売しています。
在庫僅かになります。
日本蜜蜂の蜂蜜は、その希少性と自然な風味から 「幻のはちみつ」 とも呼ばれ、口に含むと優しい甘さと濃厚な味わいが広がります。
季節や環境によって採れる量が限られていますが、その分、丁寧に採蜜し、品質にこだわり抜いた商品をお届けしています。
現在、オンラインショップ 「週末ファーム」(BASE) にて販売中です!
オンラインショップだけではなく委託販売先でもお買い求めいただけます。
▶委託販売先
〜 Pain de kafuu 〜
URL:https://www.instagram.com/paindekafuu/
住所: 〒417-0045 静岡県富士市錦町1丁目8−6 小林マンション 101号室
富士市錦町にあるパン屋「Pain de kafuu」は、多彩なパンのラインナップと品質の高さで多くの
支持を集めています。
特にクロワッサンやハード系のパンが人気で、訪れる人々を魅了しています。
〜 mogu 〜
URL:https://www.instagram.com/mogu_akitu/
住所:〒418-0103 静岡県富士宮市上井出3472−22
富士宮市上井出に位置する「cafe & deli mogu」は、地元の新鮮な野菜をふんだんに使用したデリ
プレートや、落ち着いたログハウス風の店内が特徴の隠れ家的カフェです。
▶ 週末ファーム オンラインショップはこちら
https://syumatsufarm.base.shop
日常のご褒美や、大切な方への贈り物に、自然の恵みが詰まった蜂蜜はいかがでしょうか?
ぜひ、この機会に 自然本来の味 をお楽しみください。
コメント